「あなたの瞳」
空は碧すぎて神殿たる雲は輝かしさを誇り
白樺の梢は降りそそぐ陽の光を浴びて
透きとおった葡萄のように紫に見え
薔薇の花はあまりにも紅く魅了し
邸を這う蔦は鮮やかな緑なす
眩い夏の日
わたしはあなたの弟の誕生祝いに向かう
馬車に母とならんで揺られていた
あなたに会える
陽光と影が森を斑に染め、羊歯の茂みが走り去ってゆくと
午後の明るいときに馬車があなたの古い邸宅に着いた
わたしは期待に胸を躍らせ染まりそうな紺碧の下を歩いた
あなたへの贈りものをたずさえて
わたしが通された涼しい部屋で
象牙のような白い肌をした可愛らしい少女である
あなたは眼の下は蒼く翳り、黒い髪を細い頸の上に
白いリボンで束ねてお下げにしていた
階段から庭に降りると
わたしは酸桃の籠をあなたに捧げた
細くて白い手は恩着せがましく受け取り
わたしは足を後ろに下げて話しかけたけれども
あなたは答えようとはしなかった
どうしてぼくには何も喋らないの
あんたは気取り屋さんだからよ
あなたは白いリボンを蝶のようにはためかせながら
弟の手を引いてバルコニーに上がると
わたしを軽蔑するように顔をあげた
あなたは知るだろうか
あの昔の恋歌を
月桂樹の下、オリーヴの木や震える葉陰の下に
いつも立ち返り来るあなたへの想いを
時のいたずらよ、過ぎた日に
わたしは青年になった今もあなたに口髭の下で恋を奏でようとする
すべてを魅了するあなたの瞳は稲妻と涙の生まれ故郷であり
真実のように非情な翠玉
光が樹木と出会い小鳥が木の葉となる空色の森
水平線を鏤めて朝と出会う海辺の青さが
わたしの眼を痛めようとする
あなたは今、淑女となりわたしに話しかけるようになった
鳩のように優しい声で
あなたが冬に友人たちと出かけた旅の記憶を
まるで昨日のことのように
もちろん、素晴らしかったわ、斜面を滑って雪が棚のように
張り上がったところから飛び上がったのですもの
空の中にまっしぐら
あなたの言葉の残酷さよ
わたしは微笑みを浮かべるだけで精一杯だった
わたしの心はあなたの吐息に泣いていた
神々しい美女よ、あなたは美神か光神なのか
なにゆえにその清らかな爪でわたしを切り裂こうとするのか
あんたは気取り屋さんだからよ
あなたとの楽しき時をわたしは夢に見る
人魚の泳ぐ洞穴のなかで
あなたの美しい背中にかかる髪の房、煌めく銀色の尾びれが
わたしの頬を撫ですぎてゆく
あなたは知るだろうか
あの昔の恋歌を
やがてわたしがこの岸辺を去る時が訪れるだろう
あなたとの出会いは別離よりも苦しく
あなたの可憐な胸に波打つ捲毛を動かそうとする
わたしの腕はあまりにも軽いのだから
ある冬の日、雪にしとどに濡れて、わたしは去りぬ
澪風冷ややかにわたしの額を凍らせる樹氷のもとで
美しい乙女よ、全身が光であるひとに
とこしえにわたしの心はあなたの上を彷徨うとしても
愛するひとよ、世界の美しいものすべてより美しいあなたに
わたしの愛よ、希望よ、歓びよ、雪のように熱い気まぐれよ
あなたの追憶よ、あなたの一瞬の瞳の煌きは今もわたしを気絶させるのだ
作品データ
コメント数 : 15
P V 数 : 1547.9
お気に入り数: 2
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2023-03-01
コメント日時 2023-03-21
#現代詩
#縦書き
項目 | 全期間(2025/01/15現在) | 投稿後10日間 |
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
| 平均値 | 中央値 |
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
閲覧指数:1547.9
2025/01/15 16時36分06秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。
描写に魅力を感じました。恋の詩だと思うのですが、女が男をあしらっている?軽やかに詩の中でステップを踏みダンスが、詩が続く限り続いて居ると思いました。
1ミュージカルみたいだなと思いました。
1エイクピアさんの仰るとおり、女が男をあしらっています。 どちらかというと、相思相愛の詩より失恋を描いた詩の方が人の心に訴える気がします。 この詩では描写に気を配りましたし、物語の続く感じを出したかったものですから、そこを捉えていただいてとても嬉しく思いました。 有難うございます。
1つつみさんの仰るとおり、拙作をミュージカルにすると面白いかもと感じました。 そこは考えていなかったものですから、新しい発見であり、過分にご評価下さり、感謝する次第です。
1とても私が共感できる詩でした。
1拙作に共感くださり有難うございます。 恋愛とは苦しく難しいものですね。
1グローバルスタンダードで書いていらっしゃるんだなあと、やっと気がつきました!
1私の詩は、もしかしたら海外の方が受けがいいかもしれませんね。 ただ、彼らが日本的なものを求めている場合もありますから、微妙なところもあるような気がします。 私の書き方は普遍性を考えていますので、それがグローバルスタンダードで書くということに繋がっているのだろうと思います。
1私の詩は、言語の普遍性というか、各言語間の対称性を重視して書いています。 従って、日本語でのみ可能な表現、例えば(ワタシハアナタノモノデス、らいくあろーりんぐすとーん)などは避けています。 また、人口に膾炙したものを除いて、横文字は出来るだけ使わないようにしています。
0多くの人たちは詩を現すにおいて、自分を書こうとする。私は、「他人」を書いています。
0「私の考える、よき書き方、よき読み方について」 日本の詩人、小説家は自身を主人公に反映し現わそうとしますね。日本の読者もまた、物語の主人公との一体化を望み、人生における体験の一つとして読もうとする。作る側、読む側の態度も、作品を空想の世界に遊ぶ絵空事とは考えていません。そのため、心理ではなく心情が描かれることになりますが、心情は主人公の思いであるのに対して、心理は第三者から見た客観的な分析です。日本文学は今に至るもその本質は私小説なのでしょうね。では、海外の小説に対してはどうなのかといえば、他所のことなので感情移入をする気はなく絵空事として向かう、ただ、ラスコーリニコフは稀な例外ですね。日本ではトルストイよりドストエフスキーが人気ですが、日本の読者は小説に空想ではなく思想を求めているからでしょう。 私の作品が意外と不人気であるわけは、非日本的云々ではなく、作者の心情が作品に反映されていないため、主人公に共感することができないからですね。そのため、議論を闘わせても、論点が噛み合いません。これは如何ともしがたいようです。 私が詩や小説における理想とする読み方は構成、プロット、場面における情景、心理描写の細部に眼を向けることであり、最も愚かな読み方は、主人公と一体化し、その作品から何らかの意義を求めることです。 ただ、この辺りは、なかなか理解しづらいだろうと思います。
0詩に哲学や意義を求める人が多くて辟易してしまう。 ピカソを哲学的に評価したら、ピカソは激怒するだろうし、全ての画家への侮辱である。 誤解している人が多いようだが、絵と詩は表現を希求する芸術であり、同じものなんだよね。
0みうらさんのコメントと、それに対するwatertimeさんのコメントが、勉強になった。へえ、グローバルスタンダードなのかって思って、岩波で外国の詩人の人の詩集を買ってみたんですけど、英語と対訳で書いてるかっこいい本とかあって、で、内容読んでみたら、たしかに、英語の詩で、和訳はwatertimeさんの作品と似ていました。 すみません、なんだろう、自分が恥ずかしいこと言ってるっていう自覚はあるんだけど、、、 で、ビーレビにはすごくめずらしいスタイルの作品だと思った。前回の作品で、難しい漢字がいっぱい出てきてすごいって言ったけど、なんかそういうことではないんだっていうことに気が付きました。なんだろう、それで、この作品で、「神殿たる雲」ってなんだろうって思いました。あ、でも別に不思議なたとえではないのかな。天空の城ラピュタとかあるし、100年前に書かれた国生みの絵でもイザナギが雲の上でなぎなたみたいなものを持っているから。5月くらいになると、もこもこの元気な雲が大量にわいてくる、そうすると、冬の間とは全然違う景色で、まるで雲の上に何かあるような気がしてくる。一度そんな気がしてくると、飛行機雲は土星の輪が覗いているように見える。 むかし、私ってそういう空想をするのが大好きな子供でした。
0私の詩は、いすきさんの仰るように異国風なのかなと思います。 でも、私は詩集は日本のもののみならず、外国の詩集も殆ど読んではいないんです。 どちらかと言えば外国の小説を多く読んでいます。 そのため、私の詩は小説みたいなのかなと思います。 天空の城ラピュタ、いいアニメですよね。 ひょっとすると、アニメからいい詩の発想が生まれてくるかもしれないと思いました。
0私の書く詩は異質すぎて、日本の詩愛好者ならびに詩壇から支持、理解されるのは極めて困難というか不可能だろう。 多くの人たちは、私の詩を読むと、脊髄反射的な拒否感を示すか、全く価値のないものとしてゴミ箱に投げ捨ててしまう。 かと言って、自分を曲げて、その人たちに媚びた詩を書くつもりはないんだけどね。
0