別枠表示
母とひなびた中華屋で
母とひなびた中華屋で ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1309.3
お気に入り数: 1
投票数 : 3
ポイント数 : 10
作成日時 2022-10-04
コメント日時 2022-11-11
項目 | 全期間(2025/04/12現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 2 | 2 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 2 | 2 |
エンタメ | 2 | 2 |
技巧 | 2 | 2 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 2 | 2 |
総合ポイント | 10 | 10 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 2 | 2 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 2 | 2 |
エンタメ | 2 | 2 |
技巧 | 2 | 2 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 2 | 2 |
総合 | 10 | 10 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
力づけてくれる作品ですね。
0あわび、確かに旅行にでも行かなかい限り、食べない類のものですね。アサリのクリームチャウダーやあわびのクリーム煮など具体性の上に顕現する詩性が有ると思いました。季節は秋。冬の訪れが望見されており、朧月や黒猫、鈴虫、秋澄むなど、のちには巡る季節が女神に仮託されている。求め、居続け、持ち続け。帰ってくる愛が輪廻転生のようでした。
0ありがとうございます。人にプラスになるような詩をなるべく書きたいです。
0エゴである愛にも良さは在り、食べる、という原始的、下品さやグロテスクとも近い行為のなかに人情をまみえる、その臨界点みたいなものを思い書きました。ありがとうございます。
0輪廻転生のような摂理の中の安らぎを書いて見たかったので解って頂けて良かったです。ありがとうございます。
1やさしくて、しなやか、そんな素敵な詩だと思いました。 ままならないようなことも、気負わず受け入れる、まるで季節の移り変わりのように。 作中の「私」の人生に対する、柔らかだけれども、しなやかで強い、 そんなスタンスを感じて、自らもそうありたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
0いつもこんなに落ち着いてはいられないですが、そうありたい、と思っています。年の功ですこしはましになったと思いたい。(笑)ありがとうございます。
1がんばってください
0ありがとにゃ!
0ああ、安らぎですか。輪廻転生は仏教用語なのかもしれませんが、日常でも普通に受け入れられている用語なのかもしれません。
0そうですね、リピート、ルーティン、などと訳してしまうとちょっと矮小になりますが、生と死を繰り返す気配を感じます。
0