レモン - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

レモン    

俺は光を手に入れた 全ての言葉が自分に向けられたナイフのように感じるとき 街燈の口から肛門までは広い路地裏で 背中を刺された水溜まりがうつ伏せになっている 太陽と月が手を繋いで流れる日々 白いベッドの上で心臓と心臓が絡み合う日々 魚の腹に沿って取り出された大きな後悔よ 石の中で産まれた蝶々が今か今かと抜け出そうとしている ピカソの画集から破った紙で 答えを包んでやろう 冷蔵庫の中にしまっておこう 洗面所で髭を剃ったあとに見る自分の顔の中にも 答えが渦巻いていたのだ 胴体の中の首の中の頭部を包帯で優しく巻いてやろう 浴室の悲しみを洗い落とすために 濡れた犬の匂いを撒き散らしてやろう 眠りながら刃の上を歩く 死んだ僕らは目を覚まそう 穏やかな観葉植物が溜め息がちに呟いた 君は本当に優しいから 人のことを考えてしまうから 難しいかもしれないけれど 自分の人生を大切にしてください 自分の人生を大切にしてください 古びて見えた蛇口の上を伝う反射光の中にも そう書かれてあった

ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

レモン ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 19
P V 数 : 1995.2
お気に入り数: 2
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-06-07
コメント日時 2024-06-29
#現代詩
項目全期間(2024/07/06現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1995.2
2024/07/06 20時15分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

レモン コメントセクション

コメント数(19)
ぺえ太
ぺえ太
作品へ
(2024-06-07)

ピカソの断片で包んだ表情はパキパキに引きつってそうですね。解凍時はキッチンペーパーで優しく巻いてやらないと犬臭いドリップが出てしまいます(たぶん)。ラストはレモンの香気で夢がぱちんと弾けるような感じ。 シュールレアリスティックな表現が刺さりますね。ぐにゃついたものがはっきりと視覚化されてて可笑しい。

0
A・O・I
作品へ
(2024-06-07)

オブジェクトとしてひとつひとつ認識できる範囲で書かれている、なかなかおもしろいシュルレアリスム詩だと思います。僕や君「自分の人生を大切にしてください」などのいっとき腑に落ちる仕組みで足を止まらせるオチが見せ方として活きていると思いました。レモンを書いた方と同じ人なのかな。肛門から始まるし。私のイメージの取り方が広角すぎるからなのか、どうも対極に書かれているように思えるのだが。気のせいだな。

0
A・O・I
作品へ
(2024-06-07)

あ、ちがうな、3を書いた人とおなじなのかなでした。比べながらコメント書いてたのでスイマセン間違えました。

0
作品へ
(2024-06-10)

コメントありがとうございます。類です。 シュルレアリスムはフロイトの唱えた氷山のようなものと捉えているのですが、氷山の一角が刺さったようで幸いです。その氷山を一刀両断すれば、その中に眠っていた数々のモチーフによって形作られた巨大な自分の姿の断面が現れることでしょう。たくさんの物たちに憑依した僕の意識を支える氷山のすべては凍りついていて、泳ぎ回る魚たち――無意識の中の言語たちも次々と犬死にしてしまいそうです。陽射しに照らされた氷山の一角は、捨てられた言葉たちの犠牲によって生み出された僕の神経です。歪な感覚から癒着した様々な関係を纏めあげた僕の神経の切れ端が氷山の一角となって、今も孤立したまま浮かんでいるのです。 (変なコメントで申し訳ないです。ある独自の方法論に則ってコメントを書いています。自分でも訳分からないと思っております。ですが、変な奴だと思われても構わないので、GOサインでコメントを送信します。エイッ!)

1
ぺえ太さんへ
(2024-06-10)

宛先、間違えてしまいました。 先程の僕のコメントの宛先が「作品へ」となっておりますが、正確には「ぺえ太さんへ」のコメントです。

1
A・O・Iさんへ
(2024-06-10)

コメントありがとうございます。類です。 言葉の遊戯の中に個人的な事情を、忍耐してきた自分の腹の中に眠る黒い何かを曝け出しているつもりです。言葉は意味と音で出来ていて、意味も音も僕の人生を濾過し歪められています。しかし、武勇伝を語っているわけではないのです。僕はただ、意味も音も僕自身でありたいと願う、ひとつの狂った媒体なのです。 (ある独自の方法論に則って書いたコメントはここまで、ここからは普通に書きます。) >>私のイメージの取り方が広角すぎるからなのか、どうも対極に書かれているように思えるのだが。気のせいだな。 とても勘が鋭い方ですね。仰る通り、『3』と『レモン』は対極の関係にあります。以前、『3』のレス欄で、或る特別な関係を書いている、と述べたのですが、今回の『レモン』でも特別な関係を書いています。違うのは、その関係の在り方であり、関係性の変化があったということです。『3』では終始憎悪に満ちていますが、『レモン』では憎悪の中から小さな花が咲いたような、僕の心の変化があったのです。

1
ぺえ太
ぺえ太
作品へ
(2024-06-13)

独自の方法論が気になって仕方ない…

1
ぺえ太さんへ
(2024-06-14)

ふふ…内緒…

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-06-15)

レモンというとu2の名曲「Lemon」を思い浮かべる。 ...それはさておき、言葉選びの「質」が一貫していて、安心して読める。すーっと最後まで。でもまあレモンの匂いがするのか?といえば、しないですけどね。梶井基次郎の「檸檬」は匂いがぷんぷんします。

0
おまるたろうさんへ
(2024-06-18)

コメントありがとうございます。類です。 梶井基次郎の『檸檬』のように爆発しませんでしたか。それは残念です。レモンで言うと、高村光太郎の『レモン哀歌』も想起します。 木を隠すなら森の中と言うように、一つの真実を隠すなら沢山の真実が必要となってくるのでしょうか。僕は、空の窓を開ける健康的な人間のように、とてもいい色の血が足の爪先から頭の頂きまで流れている人間のように、様々な言葉をポジティブに使いこなすことができる人間のように、軽い冗談も交わすことができて、何よりも家庭を大切にする社交的な人間のように、なりたいと願っている一匹の蛆虫です。その蛆虫の書いた死体の継ぎ接ぎのような蒙昧な詩をお読み下さり、ありがとうございます。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-06-19)

「3」も、同じく類さんが書いたということで、「3」よりもこの「レモン」の詩が私は好きですね。好みの話ですが、「イメージの速度感」と言えばいいでしょうか。 「3」は少し、どろっとしてるんですよね。「ひり出していく」とか、「血管が浮かび上がる」とか、「クラゲの群れ」とか、生々しくゆっくりと映像が入ってきて、あまり反芻したくなくなる感じがします。速度の強者である「拳銃」が、撫でられてるだけなところもそうですね。まあ、気分によってはそういう詩を求める時もありますが。 この「レモン」だと、エッジが効いていて本当に「光」という感じですね。ぺえ太さんが言うような可笑しさが所々に仕掛けられていて、生々しさを上塗りしている。ああ、可笑しさって速さなんだなと、気づきを得られました。 良い詩だと思います。

0
熊倉ミハイさんへ
(2024-06-20)

コメントありがとうございます。類です。 『3』はドロドロしていますよね。僕自身、ドロドロとした表現が割と好きだったりします。『レモン』でもドロドロとした表現が頻出していると思うのですが、『3』に比べてまだ爽やかな感じでしょうか。イメージの速度感ですか。自分が読んでいて心地よいスピードはあると思います。人によってはもっとゆっくりとしたスピードの方が好ましかったりしますので、どうでしょうか。僕は自分が読んでいて心地よいスピードで書いています。僕は僕のファンであり、自分が読むために書いていると言っても過言ではないのです。例えば、熊倉ミハイさんが、僕が書いた『レモン』のような詩を量産してくれるなら、僕は詩を書かなくなるでしょう。『レモン』のような詩を読みたいから書いているのであって、誰かが書いてくれるなら僕は読む側に回って満足します。その方が楽ですからね。 言葉は意味と音に束縛されていますが、僕は言葉を意味と音から解放させてあげたいのです。言葉の道は険しく茨に覆われています。傷だらけになって、病に冒されても、言葉は甘えん坊だから、精一杯可愛がってあげたいのです。言葉、言葉、言葉、僕は言葉でもって、読む人の脳みそを掻き混ぜる一人の魔術師になりたいと願っています。僕の詩は、混乱でしょうか。混乱しか生まない、と言う人もいるのかもしれません。ただ、この混乱を楽しめる人もいます。それが僕です。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
類さんへ
(2024-06-20)

詩への姿勢、とても共感します。加えて私は、最近「自分が好きとは思えない詩」も作りたいという気持ちもあります。絶え間ない自己批判の精神、自身の解剖です。 「言葉は意味と音に束縛されていますが、僕は言葉を意味と音から解放させてあげたい」 ここが難しいですね。私は、元々持っていた意味と音から言葉を引き剥がすために、別の意味と音に引っ付き合わせるという方法が初めに浮かびました。それ以外にも術は沢山あると思います。 混乱は好きですよ。でも、対立概念の「秩序」も取り込んだ混乱でないと、やはり人を深く突き刺せないですよね。そこが難しい。お互い頑張りましょう。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-06-21)

~自分の人生を大切にしてください。何やら犯罪でも冒したように最後は自省してしまう。大きなお世話だ、と、この語りの中のもう一人が思う。ピカソの名前が出てる。見方によってはこの作品。立体的な空間にも読める。レモン。何がレモンなのか。思い思いにレモン印象は勝手だが、わたしにはレモンのレの字も想像もできなかった。其れなりに緊張感漂い読めるので、何か立体的なタイトルのほうがいいんじゃないすかね。と思う。

0
熊倉ミハイさんへ
(2024-06-22)

コメントありがとうございます。類です。 自分が好きとは思えない詩、ですか……深い試みですね。僕は好きを極めたい派ですね。『レモン』は終始僕の好きな表現を盛り込んでいますし。まだまだ研究不足なのですが、ある表現を僕はどうして好きなのだろうと分析して自分の詩作の糧にしています。詩は知的好奇心を満たすためにあると、少なくとも僕はそう思っています。 言葉を意味と音から解放させるということは、言葉を自由にさせるということなんです。言葉が何を求めているのか、言葉が何を欲しているのかを聞いてあげることです。自分本位で言葉を使わずに、言葉のあるがままを表現してあげるということ。難しいかもしれませんが、興味深い話でしょう? 言葉を枠の中に閉じ込めたりせずに、すなわち固定観念によって塗り潰したりせずに、鳥かごの中から空へ、虫かごの中から森へ、水槽の中から海や川へと、言葉の秘密を解き明かすことから言葉の失われた姿を取り戻してあげようという試みです。言葉は砂のようなものであり、砂時計の中に収まっているよりは、砂浜、あるいは広い砂漠へと戻してあげたいのです。僕が戦うべきは予定調和です。打倒!予定調和の気持ちで書いています。 僕の詩は混乱であるべきですが、秩序も当然秩序立てて詩を書いています。その秩序は感性の暴乱を制御するための、ほんの小さな秩序ですがね。しかし、秩序がかえってセンスを殺してしまうこともあるわけです。僕は自分のセンスを100%信じています。センスと秩序のバランス感覚が難しいですね。お互い頑張りましょう!

1
メルモsアラガイsさんへ
(2024-06-22)

コメントありがとうございます。類です。 丁寧に読んでくださったと感じ入ります。立体的な空間の描写は僕の求める所です。タイトルを付けるのが割と苦手で、タイトルの件で指摘されることがままあります。なぜ『レモン』なのか? それはね、僕のセンスです。感覚で付けました。もっと良いタイトルがあったのかもしれませんね。元々タイトルには拘りが無いので、これからはタイトルも拘っていこうと思います。新鮮味のあるタイトルを付ける才能が欲しいです。そうでなければ作品が勿体ないですね。少なくともアラガイさんにとっては『レモン』が的外れだったようで残念に思います。

1
作品へ
(2024-06-27)

もっと意見が欲しいよっとage

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-06-28)

再コメすると、類さんの作風はおおむね暗いよな。 明るい印象の作品もあるのかもしれないが、そこまで掘りきれてない。 レモンというタイトルはなんとなくだが、俺には光のイメージがある。 廣瀬智央の「地球はレモンのように青い」というインスタレーションの作品が 思い浮かぶ。 前に出たレモン哀歌もけっこう明るいし、梶井基次郎の檸檬も、 明るさがあると思うよ。 重さとか、こまごました事柄に拘ったりだとか、 あと、実存を問うとか、そういう方向性はね、明るさが失われると思うんだよな。

0
おまるたろうさんへ
(2024-06-29)

再コメありがとう! 作品は嘘をつけないからね。 どうしても暗いものになってしまう。 明るさが失われることは大問題なんだけど、 ただ暗いだけじゃなくて、 暗さが報われるような、 救われるような作品を描きたい。 明るさが無ければ、面白くないと思うからね。 でも、作品は嘘をつけないから、 僕自身、報われたような思いをしなければ、 明るい作品は到底書けないと思う。 無理して笑顔を作るのも、 魅力的な暗さがあるけれども、 難しいね、

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1