海 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow

桃太郎の神殿

幻想的な具体、具体的な幻想

時刻、刻々、刻むということは生きるということである。生きる、生まれる、死を予感する全ての事象が望む新たな幻想、書かれるべき詩、読まれるべき詩がここにある。

狂詩人



作品を
別枠表示

   

海の広さに一つだけ答える わからないよって 帰るだけ 砂を袋に入れて ああまだ生きているなぁ いつまでも生きていたいなぁ 心を縛る縄をほどいてくれた海風とも いつまでも一緒にいたいなぁ でもそれはできない だから僕は思い出す 新しい神の夕べに薪は倒れてカタリという 一人の旅に出た友よ 僕は君がまだ生きているかのように思っていたいんだ 問いの届かぬ海の向こうにも陸がある 美しい波と時よ 命の永遠よ 繰り返し連鎖するイメージは強いることもなく 海と空との青く広大な向うへとたどり着くだろう 愛の感情は寛大でありいくつもの苦しみを救ってきた 人が目指すところは全ての心の内側 助けるのととがめるのは同じ心 もう物言わぬものは決して消えない 閉じた幕の向こうでも続く劇がある 時折振り返るとふっと歌声が聞こえてくるような気がする ふっと表情を思い出して君の心を考える

海 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 18
P V 数 : 971.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 43

作成日時 2017-03-11
コメント日時 2017-03-25
項目全期間(2024/07/02現在)投稿後10日間
叙情性160
前衛性00
可読性90
エンタメ40
技巧90
音韻00
構成50
総合ポイント430
 平均値  中央値 
叙情性88
前衛性00
可読性4.54.5
 エンタメ22
技巧4.54.5
音韻00
構成2.52.5
総合21.521.5
閲覧指数:971.1
2024/07/02 04時48分19秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

海 コメントセクション

コメント数(18)
もとこ
(2017-03-12)

失礼なことを言うようですが、以前に文学極道で読ませていただいた黒髪さんの作品と比較すると、別人のような完成度です。最初の二行だけでも素晴らしい。「新しい神の夕べに薪は倒れてカタリという」なんて、額に入れて飾りたいほでです。私は幼い頃、海の近くに住んでいました。砂浜や潮だまりで綺麗な貝殻を拾い集めては、家に持ち帰っていました。それは私にとって、海を持ち帰る行為でした。この詩を読んで、あの頃の気持を思い出しました。 敢えてこの日に「美しい波と時よ/命の永遠よ」という詩を投稿した黒髪さんに、心から敬意を表します。

0
fiorina
(2017-03-12)

現代詩は、魂の表皮をカミソリで剥いで叩きつけたようだと、最近読みの快感を覚えはじめたところですが、現代詩の素養を積んだ方が、いちど剥がれた皮膚を丁寧に貼り合わせて、健やかなぬくもりと光の肌を持ったような詩だと思いました。

0
まりも
(2017-03-12)

ずいぶんと穏やかな文体だなあ、と思い・・・3.11の日に投稿されたことを想い・・・ 「一人の旅に出た友よ」の前に、一行アケを設けた方がよかったかな、と個人的に思いつつ。 カタリ=語り/騙り とも重なって行く擬音である、ということ・・・について、考え込まざるを得ませんでした。 薪とは、何か・・・自らを(罪の意識によって、滅ぼすための)火葬/仮想の薪、なのかな、とか・・・たまたま、今打っていて出たのだけれども、「神の夕べの巻」(に、を、の、にしていますが)とも(無理やり)読めるな、とか・・・ 一人の君、に託しているけれども・・・何千、何万という死者たち、ひとりひとりのことを想った追悼詩、だと感じました。

0
黒髪
(2017-03-12)

もとこさん 最初の二行をほめていただいて、すごくうれしいです。海については、何よりも「海は広いな大きいな」との歌の印象が、強かった のですね。僕は海なし県生まれなので、あまり海岸などもしらず、潮干狩りとかに行ったような記憶があるくらいです。人のため は自分のためであり、自分のためは人のためである。というような、理想的な情報取捨選択をしていきたいものです。

0
黒髪
(2017-03-12)

桐ケ谷忍さん 3.11についての詩になったのは、機会的偶然の要素が大きいのですが、形にすることで、見えてくるものも、あったのかな、 と感じています。この詩を好んでくださって、嬉しいです。桐ケ谷さんの詩も、また、読ませていただきます。初めて、だと思います。

0
黒髪
(2017-03-12)

fiorinaさん 魂の表皮なんて、すごい表現をお話でつかっておられますね。光の肌は、保っておきたいものです。ありがとうございました。

0
黒髪
(2017-03-12)

りさん 「ふっと」を二回使う方法、面白いでしょう。僕は、えいっと目を閉じて書きつけて、さあどうだろうとまた向き合ってみることも、 詩の中では多いので、この一回性を必然に変化させ、得得とするというタイプのポエマーです。ありがとうございました。

0
黒髪
(2017-03-12)

花緒さん 名作なんて、照れます。サイトご開設おめでとうございます。このサイトは、皆さんが丁寧に利用されているようで、 じわっとまだまだ続きそうだと思っています。ありがとうございました。

0
黒髪
(2017-03-12)

まりもさん 精神的におだやかになって、自分でもほっとしていて、その気持ちでこうした詩を書いてみました。カタリ、と薪については、 フレーズ的におもしろいと思ったものを、入れてみました。ちょっと、難しい詩になってしまったかもしれません。ここは、 もっと工夫して料理すべき、僕の限界です。 >一人の君、に託しているけれども・・・何千、何万という死者たち、ひとりひとりのことを想った追悼詩、だと感じました。 こういう風に言っていただけて、感無量です。まりもさん自身が、そういうことを思っているからこそ、そういう詩に捉え、鑑賞され たのだと思います。ありがとうございました。

0
百均
(2017-03-14)

なんとも穏やかで、ストレートな詩ですね。と読んで最初に思いました。何回か感想を書いてきても、やっぱり、僕は黒髪さんの作品に、上手く言葉を乗っける事ができない。ある意味、テクニックから解放された詩のような感じがします。多分、とても自由なんだと思います。この自由というのがよくわからないのですが、僕はここに描かれた言葉をそのとおりに受け取ってそのとおりに流していきたいと思いました。

0
黒髪
(2017-03-14)

hyakkinnさん お読みくださりありがとうございます。穏やかさを感じられたなら、とてもうれしいです。穏やかな詩を書かねばならないと思っていた ので。なぜ穏やかであらねばならないかというと、死者へ手向けて書いたからです。嬉しいというか僕自身が不安を越えたという感じかも しれません。ストレートな詩、と、見事に理解してくださり、それもまた嬉しいです。人を惹き付けるような詩を、書くことをとりあえず 目指しているので、穏やかな心を、読んでいただけたら、それでこの詩は役を果たしたのだろうと思います。ありがとうございました。 発起人の方々は本当に頑張っていらっしゃるので、hyakkinnさんの行為に、結果が付けばいいと思っております。それくらいの 他人への期待は、僕は持っていて、言っていかないと、いけないなあと、思っています。尽力が実りますよう。

0
三浦果実
(2017-03-15)

海で溺れそうになった経験がある方は御存知かもしれませんが、海から陸地を眺めて、陸地の日常的な幸福感がはじめて判る、ということってありますよね。もしくは、誰もいない海で、力を抜いて浮いていると、本作『海』のような気持ちになったりする。ずっと生きていたいなあって。 それってなぜなんでしょうかね?神に抱かれた気持ちになるから?意外と人間って孤独が好きだったりするから? そんなことを想像する作品『海』。読者の皆さん、浸ってください。溺れないようにね。 黒髪さん、投稿有難う御座います。

0
黒髪
(2017-03-15)

三浦果実さん 海での広さに孤独を感じる、陸の安心を思い返す、生きていたいという気持ち。それらを、つなげて言ってくださったようです。 神に抱かれる、という言葉を聞いたのは、初めてです。そういわれてみると、神と言うものを考えるきっかけになります。 安心感というものは、とても大事ですので、人間関係以上に大事かもしれません。ありがとうございました。 サイトも順調にバージョンアップしていき、すばらしいことですね。とりあえず今のところ、面白い感じですね。

0
コーリャ
(2017-03-23)

わからないよ。海の広さは。砂を入れて。ああまだ生きてるなあって。海風が心の縛めを解いていき、ああいつまでも生きたいなあって。それでも君は。 一人で旅に出た君。君はもう物言わず、決して消えない。時折、振り返るとふっと歌声が聞こえてくるような気がする。ふっと表情を思い出して君の心を考える。でも問は届かない。海と空と青と広大だけが向こうへとたどり着くだろう。 だから、海の広さは。わからないよ。って一つだけわかること。海は美しい波と時で、繰り返し連鎖される永遠の命イメージで、問の届かぬほど遠い彼岸まで続いている。そこに生きているかのようにも思える君はいるだろうか。しかし答えはない。あるのは君の歌声、君の表情。そんなものに、助けられたり、咎められたりしてる。僕も救われるんだろうか?ある新しい神の夕に薪がカタリと音をたて。人が全て向かう心……。わからない問ばかりの僕の前には、わかりようのない広さの海が、愛のように繰り返されている。

0
雨粒あめ子
(2017-03-25)

作中の海の色をイメージすると、空に近いうす水色でした。 詩の中でつぶやく語り手の「なぁ」という言葉遣いがまろやかで良いと思います。 何とも切なく、コメント欄を読んだ後で3.11の詩なんだ!と知り(鈍感でした…)、改めて深く読み返すことが出来ました。

0
双葉月ありあ
(2017-03-25)

新しい神の夕べに薪は倒れてカタリという みなさんおっしゃっていますが、この一行はやはり美しいですね。 カタリ、はカタカナなんだよなあ。 かたり、では、ないんだよなあ。 それから、冒頭2行。 なにを問われたのかすらよくわからないのに、わからないよって答えたくなるよなあ、と勝手に納得しております。 海は好きです。ありがとうございました。

0
るるりら
(2017-03-25)

海を実際に目にしたときの 果てしない青さを思いました。 海を目にすると へだてるという人間の感覚が ちっぽけなものに わたしは思えるのですが、この詩の読後感覚も 海を目にしたときと同じだと思いました。 ≫助けるのととがめるのは同じ心 個人的には↑ここが、好きです。心の痛みがしずかに緩和してゆく力があると思いました。 おなじ心が ふたつの行動の起源だと思うことで すくわれることがあると思いました。 人さまを 助けるのは 気持ちの良いこと 自分を とがめるのは 気持ちの良いことではない。 心が疲れると 一人の人の心の中でこのふたつが せめぎあって辛くなる。 海にへだてがないように へだてをなくす心境が 超えられるものは、大きいに違いないと感じました。  

0
黒髪
(2017-03-25)

コーリャさん ご批評ありがとうございます。書き換えの詩は、ちょくちょくと出会うのですが、僕が読んでいいと思ったのは、最後のところなんですね。つまり、「愛のように繰り返されている」のところ。新鮮さと自律性が、詩人と詩を生き生きさせると思った次第です。サイト頑張っておられて、 これからの発展に期待しています。 amagasasasiteさん ご批評ありがとうございます。うす水色の海、良いですね。南国みたい。(『行け!!南国アイスホッケー部』という漫画を、高校の頃に買おうとして止めたのは、 良かったのか悪かったのか、もんもんとしています。)なぁという言葉遣いは、たまにはいいものでしょうね。誰かに使ってもらいたいものです。3.11についての詩を書けたのは、個人的には誇りとするところであります。 双葉月ありあさん ご批評ありがとうございます。 ~薪は~カタリ~ この表現を鑑賞してくださり、嬉しいです。海が問いかけている、という感覚は、正しいのか面白いのか、どうなんでしょう。 るるりらさん ご批評ありがとうございます。 果てしない青さ←素晴らしく詩的な表現で、やはり言葉を使われる方だなって。隔てることのない世界、みんなで夢見ましょう。 >助けるのととがめるのは同じ心 こういう、アフォリズム的な表現に凝って、ここまで来た感じの僕なので、やはり嬉しいです。疲れた方に、何か添って差し上げられたら、 こんなに嬉しいことはありません。今日は、この詩をささげた方とのお別れの会に行ってきました。朗読をしましたよ。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1