はね - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow

桃太郎の神殿

幻想的な具体、具体的な幻想

時刻、刻々、刻むということは生きるということである。生きる、生まれる、死を予感する全ての事象が望む新たな幻想、書かれるべき詩、読まれるべき詩がここにある。

狂詩人



作品を
別枠表示

はね    

ある日、羽根が送られてきた。ご丁寧に、コロネのついた真っ白な用紙に入れられて、封で留められている。差出人を書いてない封筒。遠く離れた場所から送られた、送り返す必要のない、無言の贈り物。 数日間、この羽根のことを思っていた。駅があり、アーク森ビルがあって、大きな交差点があり、陸橋がある。六本木一丁目の陸橋交差点。陸橋を渡る途中、ピーポ君の看板が立っている。この場所に漂ってる虚無感はじつに印象的だ。まるで人生みたいじゃないか?もって生まれたままで、残酷で、むごくて。 こうして、また会えてうれしいよ。この羽根に込められたメッセージ、かつてわかちあった共感、羽根を鎹にして、芽吹いた、数々の笑い。昔、なにが起こったのかを知っている者たちは、もう徐々にその場所を譲り渡さねばならない。また蘇ると思うかね?ラララ 過去の途絶した、エピソードの途中と途中の間のくるしみ。手元に残ったのは、この悪魔のような羽根。もうわかりあう日はこないんだね。ゾっとするよ。トラウマは新たなトラウマで治すしかない。われわれにとっては。 別れてすぐは、どうしようもなく辛かったのに、少しずつ以前の自分を取り戻し、回復する。でも時間は止まったまま。なんで止まったままなのか、説明できない。自由の身になったはずだ。なのに。空虚な胸には遠い空がある。たましいのない軀はただの肉と同じ。 トラックが音を立てながら次第に近づいてきた。郵便配達員が届け物をポストに入れて去っていった。「どうせ自分になんか手紙は来ない」と思いながら、ポストの箱を開けたら、この封筒が入っていた。封筒の中には一文字の言葉もなく、羽根が入っていた。昔、この羽根をくれたことがあったんだ。記念品にね。 「あなたのはねです」 あちこちで、かっこいいポーズで佇んでるカラスを、よく見かける。羽根はついに聖性を帯びはじめ、ポケットから取り出すと、界隈のカラス共も、いっせいに騒ぎはじめるようになった。しかし、だからといって軽々しく喜んではいけない。この場所は、あいかわらず虚無にみちていて、自分の軀も、あいかわらず虚無で、だからこそ分かれ道でとまどい、迷わずにはいられない。 まったく呆れるじゃないか。これぞ都会の神髄。見え透いた嘘をいう輩で腐ってる。俺はいつだってガチだよ。ぜんぶ嘘って知っているから。ぜんぶバカバカしいから。だからこそ、ガチになれる。

ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

はね ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 22
P V 数 : 1585.1
お気に入り数: 1
投票数   : 4
ポイント数 : 0

作成日時 2024-06-02
コメント日時 2024-06-13
#現代詩
項目全期間(2024/07/02現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1585.1
2024/07/02 05時00分12秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

はね コメントセクション

コメント数(22)
ほり
作品へ
(2024-06-03)

「俺はいつだってガチだよ。ぜんぶ嘘って知っているから。ぜんぶバカバカしいから。だからこそ、ガチになれる。」、いいですね。ガチで羽ばたきましょう。止まった時間、また動き出すといいですね

1
黒髪
作品へ
(2024-06-03)

立派と言うか、きちんとした文章で、リズムがいいですね。 羽根に聖性、感情に訴えます。ニーチェやドストエフスキーのような、ニヒリズムを踏まえた上での 新しい思考への道筋が感じられる、力強い詩だと思います。繊細な感性が知性的に表現されています。

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-06-04)

こういうペシミズムを帯びた詩を読むと60s~70sに吹き荒れた学生運動を想起してしまう。それは祭りのあとのような喪失感。諦観に打ちのめされた虚無感だけが漂うからです。「はね」最後までその正体は明らかにされていませんが、それは夢にみる抑揚感に満ちた希望のようなものでしょうか。いいですね。 後半部「あなたのはねです」が天声人語のようでいい。しかし全体的に平易な語りでメリハリの変化に乏しく「はね」のイメージが浮かび上がらない。後半部よりイメージを際立たせるように文体に変化を付けて遊んでもいいと思いましたけどね。

1
おまるたろう
おまるたろう
ほりさんへ
(2024-06-05)

>いいですね。ガチで羽ばたきましょう。止まった時間、また動き出すといいですね ほりさんのこの言葉で、作品がようやく〆った気がする... くそー。やられた。 ガチで羽ばたいてるつもりですが地上から1センチも浮かない日々です。 >止まった時間、また動き出すといいですね そうそう。 ほりパンチ来ましたね。いつか来るって分かってましたよ。 痛い。 わたしみたいなオジの真似しないでくださいね。「反資本主義」を纏った、 反権力おじさんってやつです。アート界にあまねく偏在する。 ってコラ!

0
おまるたろう
おまるたろう
ほりさんへ
(2024-06-05)

ほりさん、コメントありがとう!

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-06-05)

黒髪さん、コメントありがとうございます。 黒髪さんからいただいて、抱え込んでいる宿題がありますから。 宿題があるというのは、生きるモチベーションになります。今後も、いろんなものを書いていきたいです。 ニーチェは「悲劇の誕生」、ドストエフスキーは「悪霊」を読んだことありますが、ハマらなかったんですよ。 ちなみにエヴァンゲリオンもど真ん中のリアルタイム世代の筈なのに、なぜか被弾しなかった... わたしがニヒリズムでまっさきに思い浮かべるのは、キャバ嬢ですね。彼女たち、すごいニヒルですからね。 次の一手が見えてまいりました。

1
おまるたろう
おまるたろう
メルモsアラガイsさんへ
(2024-06-05)

メルモsアラガイsさん、コメントありがとうございます。 >60s~70sに吹き荒れた学生運動を想起してしまう その感性、すごい。ぜんぜん意識してませんでしたが。たしかに。 あの時代、かっこいい詩が多いですよね。少なくとも、詩人にとっては悪くない時代だったのではないか。 はねのイメージは、上段のほりさんのコメントにつきますが、ガチで羽ばたいて、そこでラスト、というのが良かったかもしれませんね。空に羽ばたいていくという。紅白の小林幸子みたく。

0
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-06-08)

私は最後から二番目の、カラスに羽根を見せつける連が好きです。言われているような他の、垂れているニヒリズム?ペシミズム?よりこの連が光っていますね。「だからといって軽々しく喜んではいけない」という所とか。 羽ばたく云々より、その「羽根を手に持っていること」が重要で、面白いんじゃないかなと思いました。郵便で届いてきて、それを見せつける、その先の展開が欲しいと思います。皆、羽根を持ったら羽ばたく(ポジティブなイメージ)と考えるところを、千切ってみたり、丸めてみたり、そういう遊びの先に何か面白いことが起きると思うんですよね。 序盤の厭世を、もっと羽根に詰め込んで背負わせてもいい、と思いました。

1
ぺえ太
ぺえ太
作品へ
(2024-06-08)

差出人がないという匂わせが効いてますね。都会のボトルメール的なロマンを期待してしまう。 個人的には二連が好きです。ピーポ君と陸橋交差点辺りのレトロフューチャー感、そこに厭世観のコントラストがぴったりハマるんです。 配送トラックの登場で映画『セブン』のラストを想像しました。あのとき配達員が持ってきたのは恋人の体の一部でしたが、この作品で配達員が持ってきたのも“あなたのはね”という体の一部ですね。 エモさが冴えてます。制御されててメリハリが素晴らしいと思います

1
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
作品へ
(2024-06-08)

羽根は過去からの思わぬ来訪者なのでしょうか。手にすれば甦る懐かしさとトラウマ、そんな混沌に彩られているように感じました。

1
1.5A
作品へ
(2024-06-08)

書かれてあることは、自分自身(作者自身?)に向けられているような気がします。ただ、それ自体も隠すような書き方がしてあって、いつもの作風とは違って見えました。 最後の、 「まったく呆れるじゃないか。これぞ都会の神髄。見え透いた嘘をいう輩で腐ってる。俺はいつだってガチだよ。ぜんぶ嘘って知っているから。ぜんぶバカバカしいから。だからこそ、ガチになれる。」 ここだけ色が違う印象を受けました。その色味の違いを受け入れることができるどうかだと思いました。

1
おまるたろう
おまるたろう
熊倉ミハイさんへ
(2024-06-09)

熊倉ミハイさん、コメントありがとうございます。 じつは、その、厭世っていうのが、意外だったんですよね。みなさんのコメントで気づかされて、目を開かされてるという有様です。 みなさんが口々に言うってことは、きっとそうなのでしょう。わたしは、じつはいろんなプラットフォームで好き放題に書き散らしてるんですが、詩だけは、意識的に書かないように注意しているのですよ。作品が勝手に成長して、口を開けて言う事なんで、わたしとしては、作品の宿命を全うさせてあげる、「あげる」というのもおこがましくて、ほとんど、祈るしかない。 シュールレアリスムにもオートマティスム、自動記述っていうのがありますけど、あれの元祖はアンドレ・マッソンだったでしょうが(そのあとジャクソン・ポロックが継承しましたけれども)、さておき、マッソンは薬物も使うわ、わざと不眠状態にしたり、体調を悪化させるわで、めちゃめちゃなことをやってたんですけど、わたしはそういうのは嫌いで、つまり、自分の表現が、オートマティスムを敢行しているとは、到底思えない。 わたしの方法は、シュールレアリスムでもなくて、より直截に「好き」ってことです。好きなものがあって、でもそれは、あくまで好きなだけなのですね。好きな人をどうこうしようという発想はないじゃないですか? ミハイさんのご指摘は、きっと作品のデザインの話なんだろう。こういうデザインにした方が、プロポーションがいい、というような。信用できる。 なんでこうしたんだろう? 羽根がなんなのか、今ではもう分からなくなっています。なんでこういう書き出しをしたのか、なんでこんなふうになっちゃったのか。風呂上がりに、いい気分で、15分くらいでパコパコとタップしながら文字を打って、投稿したのは覚えてるんですけど。 今は、みなさんの意見を吸い上げて、リライトしてみるのも手かもしれないって思ってます。

1
おまるたろう
おまるたろう
ぺえ太さんへ
(2024-06-09)

ぺえ太さん、コメントありがとうございます。 「セブン」、いい映画ですよね。好きです、あの世界観、あの犯人、あのラスト... うむ、暗い。暗すぎる。セブンとか厭世とか全共闘とか、いろいろ言われて、いよいよ大丈夫か俺?と一抹の不安を覚えますが、いっそ猟奇的な方向性で突っ走っていけば、もっとウケたかもしれない。次回(以降)の宿題として参考にさせていただく所存。 >ピーポ君と陸橋交差点辺りのレトロフューチャー感、そこに厭世観のコントラストがぴったりハマるんです あの場所には特に思い入れがあって、もう時効だから喋りますが、めちゃんこ若いころに俳優のようなことをやっていたんです。スマップのCM撮影でエキストラ出演をしたのですけど、すぐ近くにテレビ東京があって、3日かけての撮影で...。真冬で、めっちゃ寒かった。 まあ、それだけではなく、その後も、職場が溜池山王や六本木にあったんで、縁が深い。わたしは場所、地形をもとに思考を組み立てる傾向があります。

0
おまるたろう
おまるたろう
秋乃 夕陽さんへ
(2024-06-10)

秋乃 夕陽さん、コメントありがとうございます。 >羽根は過去からの思わぬ来訪者なのでしょうか 手紙の中に羽根が入っていた。ワンアイディアで書いた作品で、単なる思いつきといえばそれまでですが、いろいろな方がいろいろな感想を書いてくれて、驚くとともに、ありがたい気持ちです。 最初、誰かに羽根をプレゼントしたのだけど、それがある日、帰ってきたというプロットを考えた気がします(書いたときの自分の気分をもう覚えてません...)、誰かから贈り物を受け取って、恐怖で固まるっていうか。映画的な作品を書きたかった。でも、いろいろめんどくさくなって、バババって書き殴って投稿ボタンを押しちゃいました。

1
おまるたろう
おまるたろう
1.5Aさんへ
(2024-06-10)

1.5Aさん、コメントありがとうございます。 このサイトには計3か月くらいいますが、それをふまえて変化してきているみたいです。書き手たるもの、常に学び続けないといけませんね。自分の飽きっぽいところはあるかなって自己分析していますが、どうも、同じものは書けないんですよ。禁欲的になれない。 >ここだけ色が違う印象を受けました。その色味の違いを受け入れることができるどうかだと思いました そうですね。どうなんでしょうね。みなさんの反応を見る限り、おおむね受け入れられているように見えます。ですが1.5Aさんの反応も、「とてもわかる」というと、殊勝な言い方になっちゃうかもですが、頼もしいというか。「俺はお前には負かされなかった」というか、そういうのが好きです。詩人たるもの、やはりそうではなければ。

1
佐々木春
佐々木春
おまるたろうさんへ
(2024-06-10)

最後のところがかっこいいと思いました。バカバカしいからガチになるってなかなかできないと思います。

1
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
おまるたろうさんへ
(2024-06-11)

あの映画のなかの何だかわからない恐怖を描きたかったのですね。 少し違うかも知れないけど、メキシコ映画の「皆殺しの天使」なんか画像ですね。招待客がみな閉じ込められて訳のわからない恐怖、そして堕落してゆく姿を描いています。 もしよろしければ参考に視聴されることをおすすめします。(もしすでにご視聴済みの場合はごめんなさい。)

1
atsuchan69
作品へ
(2024-06-12)

「コロネのついた真っ白な用紙」っていうのが ボクにはあまりよくわかりませんでした、、 一般的に「コロネ」はパンの一種なんだけど、 詩の文脈からすると、そうした食べ物のイメージとはちがう ChatGPT に訊いてみたら、 コロネがフランス語の「couronne(王冠)」の変形で、 何かの装飾やデザインを示している可能性があると答えたから もしかしてシーリングワックスの一種だろうか?  封筒に入った「羽根」というガジェットの使い方が じつに詩的であり、かつ映像的です。 六本木一丁目やピーポ君の看板というのも然り、、 なんかお洒落な美しい感性を感じました

1
おまるたろう
おまるたろう
佐々木春さんへ
(2024-06-12)

佐々木春さん、コメントありがとうございます。 非モテにはいささか眩し過ぎるコメントで光栄です。 最後は、あ~尖ったこと言いたい〜病が発動しました。 >バカバカしいからガチになるってなかなかできないと思います。 そ、そですよね。 なんだろう、この佐々木さんの文章がツボった... あくまで冷静に徹してるのおもろい。

0
おまるたろう
おまるたろう
秋乃 夕陽さんへ
(2024-06-12)

秋乃 夕陽さん、再コメありがとうございます。 教えていただきありがとうございます。 「皆殺しの天使」、チューブでチラった確認しましたが(字幕なしですが)、 非常に映像が美しいですね。メキシコ映画って、とにかく人が○にまくるイメージなんですけど、 これは、なんか毛色が違う。あとで見てみたいと思います。 ありがとうございます。

1
おまるたろう
おまるたろう
atsuchan69さんへ
(2024-06-12)

atsuchan69さん、コメントありがとうございます。 そこまでの解像感で読んで頂いたので。 こちらとしても潔く告白するしかないですが、 わたしは日ごろからネットを巡回してアイディアやガジェットを収集しています。 定型表現ではない、機械翻訳がバグればバグるほど粋っつーか、 独自な表現のどこか奇妙な外国の文章に特に惹かれます。 和訳はかなり自然な並び替えをしてくれているはずですが、 なんだかガチャガチャしているのも、 そのせいです。 Deeplも、チャットGPTもバチクソ使って書いてます。 冒頭はチューブの、外国の方が書きこんでたコメントから着想を得ています。

1
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
おまるたろうさんへ
(2024-06-13)

おまるたろうさん、「皆殺しの天使」、ちらっとYouTubeでご覧になったのですね。 きっとAmazonprimeとかいろんなところでも配信されていると思うので、ぜひご覧くださいね。

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1