作品投稿掲示板 - B-REVIEW

ジミー


投稿作品数: 3
総コメント数: 12
今月は0作品にコメントを付与しました。
プロフィール
記録
プロフィールはありません

ジミーの記録 ON_B-REVIEW・・・・

B-Reviewerの燈火

総合コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

活動的投稿者

投稿作品数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

文化革命宣言

2019-09-05

詩の力

2019-08-17

コメントありがとうございました。以降、詩の奥行に至る心象描写を考察していきたいと思います。 (文化革命宣言)

2019-10-27

確かに、オチは丸投げな部分があったかもしれません。今後は詰めを丁寧にするよう心掛けます。ご指摘ありがとうございました。 (文化革命宣言)

2019-09-06

後ろ向きな未来の想像って字面だけなら嫌なイメージがあります。でも詩にするとキレイなんですよね。不思議。貴方の詩、キレイです。 内容についてです。滅んでいった文明と、きっとくるであろう自分の終焉は、時は違えど終わるという意味では共通するものですよね。自分の好きな終わりと同じように、自分もキレイに終われたらいいなって時々思います。それに対しては、周りと喧々諤々しても、自分よければ終わりよしって、私は思います。それとも、貴公は終わりの時に、周りが美しいことを望みますか?周りも、自分も美しい状態で終われたらとは私も思いますが、どうでしょう? (生ぬるい生活)

2019-08-24

考えさせられます、2千万円用意した40年後。私達に年金ありますかね?それに対しては、自分で金をどれだけ貯めるかですが、お金を貯めようとすると、ありとあらゆる苦悩が降りかかる未来に対して、私は後ろ向きになります。そんな未来に足が前にでるのか、という意味でこの詩に共感いたしました。 (肥大するということ)

2019-08-24

コメントありがとうございます。言葉の意味のレベルに今後は留意して選んでみます。仰る通り、読み返してみると、ストーリーがもう少しあってよいと思いました。その加減を調整できるよう、励んでいきますのでよろしくお願いいたします。 (牛丼とトウモロコシ)

2019-08-21

狂うほどに、彼女のことを思っていたという詩でしょうか。いなくても、また別に生きる意味を詩の主人公が見つけることを願います。 (夏の記憶か幻想か)

2019-08-19

魂が土地にやどるという発想は斬新だなと思いました。もとは山の何の魂だったのかと想像力が搔き立てられました。 (案山子の足)

2019-08-19

たぶん、その忘れ物を探すために人は生きるんでしょうね。 (忘れ物)

2019-08-18

憶えておく、そのために感じない、というのは面白い発想です。また、感じることで記憶が刺激されて思い出す、という理屈ですね。思い出す、憶える、この関係は思い出すことで憶えたモノが表面にきてしまうということでしょうか。思い出すことで、憶えたことは表面へと追いやられ、光で薄れていくのでしょうか。憶えることの有限性を説いた詩だと思いました。 (きおく)

2019-08-18

障害によって仕事の経験を積み重ねられなかった辛さは共感します。私は社会人1年で病気になり、2年6カ月、自宅療法、リハビリ施設にいて、障害者雇用で働くも、また休職状況にあります。貴公の詩の内容が実体験なら、リハビリ施設や就労移行支援事業所で経験を積んで、企業の障害者雇用で働くのも良いのではないでしょうか?この時、障害をオープンにしても、次に転職する時に、A型、特例子会社などで働いてなければ、クローズ扱いで転職できますよ。私が感じるのは、貴方に必要なことは自分の障害を受け入れることだと思います。薬?副作用が許容範囲なら飲んで体調を整えてくれる素晴らしい助っ人ですよ(私の炭酸リチウムはやや副作用がつよいですが)。また、就労移行施設なら、就職してもジョブコーチ支援をしてくれるはずです。これは就労定着移行支援という3年の面倒を観てくれるシステムも兼ねてます。つまり、貴方の詩に書かれている「いきなり働けって言われても不安です」という思いは、もう周知の事実であり、国レベルで改善が進められていることです。このシステムを知った上でこの詩を書いてるのかどうなのか、私には分かりませんが、障害と捉えず、個性と捉えてはいかがですか?どんな精神障害にせよ、社会に役立てられることはあると思います。自分の個性を見つめる時間を作ってみて下さい。 (経験値0)

2019-08-18

なるほろれす!説得力がありますね!神話にもリアルがないとですね! (時をあやつる女神)

2019-08-18

女性の人に体の話は何であれ、男性から話にされると戸惑う人が多いと聞きます。そんな女性の人に体の話をして好感がもてるとは、話しかけた彼はそうとうな話術があったんでしょうね。そんな話術をもっている人ならば、好感をもってもしかたないカモ。 (単純)

2019-08-18