がうでぃでぃ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

がうでぃでぃ    

でかけよう わたしの異郷へ  じぶんは たぶん たぶんに じぶん以外のひととおなじ ゆめをみる  名もない木こり 漁師 だれともつながる 百年千年先の森 空 海 街にもあるかもしれない 東急ハンズにもあるかもしれない ぽぇじぃ いえいえ どこかにあるのではなく わたしの胸板から うまれくる森の種が銀色 ぷらちながピチカートを刻みピンヒールは飛沫する 情熱を可視化できる風が吹く ゆれるるるる螺旋のるるるトカゲが極彩色でカスタネットを叩けば ほらもう群生の魚 手足は水に代わり 太陽のマグマで揮発する私でない私  「もう一回いうと がうでぃなんだよ」 おさないわたしのために 風呂場に 魚や蟹の形のタイルを入れて 日本の地中海で おじぃちゃんは いった 風呂あがりに高台に登って 「 ほら がうでぃだ 」  眼下にあるのは唐戸市場ではない  関門海峡でもなかった あらゆる物と物をつなぐカテナリー  がうでぃな おじぃちゃんのポエジィ  わたしの手にわたされた お魚のタイルは 遠い がうでぃに つづいている


がうでぃでぃ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 14
P V 数 : 972.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-10-03
コメント日時 2017-11-07
項目全期間(2024/11/23現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:972.6
2024/11/23 18時42分45秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

がうでぃでぃ コメントセクション

コメント数(14)
森田拓也
(2017-10-05)

こんにちは。 ユニークな題名もかなり大切に工夫されて表現されていると感じます。 第一連の「東急ハンズ」のハッとする使われ方も魅力ですね。 お魚のタイルというポエジィを大切に授けてくれる、そんなおじぃちゃん。 そのおじぃちゃんのポエジィを通して、遠い がうでぃ(異郷)へと思いを馳せる、 そんな主人公の貴重な自分探しの心の旅もまた魅力的な表現ですね。

0
るるりら
(2017-10-06)

森田拓也さん  温かい感想をいただけて嬉しいです。ありがとうございます。 この詩は、過去に書いたものを改編した詩です。もともとの詩の題名は「るるりらん」でした。 多くの人々に読んでいただくつもりは 正直、あまりなかったので ハンドルと似た名前にしていました。  しかし、現在の私は人生の分岐点にいるのを感じていまして、祖父を思うことが必然に思えます。 創造性を奮起する底ぢからみたいなものを もっていた祖父を今の私が思えるだけで 誇りを感じます。 せっかくなので どなたかに批評していただいて、この作品を わたしにとって より大切な一遍にしたくて、投稿させていただきました。 温かい感想をいただいて わたしのほんのすこしだった やさしさが、倍増した気がします。ありがとうございました。

0
まりも
(2017-10-09)

〈東急ハンズにもあるかもしれない ぽぇじぃ〉という身近さ、〈うまれくる森の種が銀色〉というファンタジー、〈ぷらちながピチカートを刻みピンヒールは飛沫する〉〈 ゆれるるるる螺旋のるるる〉という音の面白さ。ある意味で弾けまくっていて、どこに行くんだ?と思っていたら・・・これまた、ある種「はじけて」いる、〈「もう一回いうと がうでぃなんだよ」/おさないわたしのために 風呂場に 魚や蟹の形のタイルを入れて〉ここに続くのか、とほっこりしました。 なんでも「ぴかそだなあ、うん」と孫をほめちぎっていた「おじいちゃん」が知人におりますけれども(笑) おじいちゃんの憧れ、孫への期待、それががうでぃでぃ、という楽しい音の中から響いてくるような気がしました。

0
こうだたけみ
(2017-10-12)

おじぃちゃんとの思い出、とてもすてきです。私は祖父母と暮らした経験がないので、キラキラと切り取られたシーンだけを見て、いいなあうらやましいなあと思ってしまいます。 そうそう、ぽえじぃは、東急ハンズにもありますよね! 〈詩的な言葉〉だけがポエジーを生むわけじゃない。って思っています。

0
なかたつ
(2017-10-21)

 「でかけよう わたしの異郷へ」という冒頭一行目から目を引きました。「わたしの」という所有物であるのに、「異郷」というわたしから離れたものへ出かけるということ。それは「わたし」という存在に違う場所を取り込むということ。その手段が「じぶん以外のひととおなじ ゆめをみる」ことなのでしょう。  そうして、「わたし」に異郷を取り込むことによって、「わたし」の体に変化をもたらしています。「わたしの胸板から うまれくる森の種が銀色」と。ついには、「わたし」は地中海にいるおじぃちゃんによって、「がうでぃ」になってしまいます。そんなおじぃちゃんのポエジィ、最初の連でも言われているようなどこにでもあるようなポエジィを拾い集め、「わたし」のうちへ取り込んでいくということ。それが、わたしの異郷へでかけるということなのでしょう。  「がうでぃでぃ」という造語は、がうでぃの形容詞化なのでしょうか。そんな使い方もひらがなで書かれると心地よく、発声したくなる思いに駆られました。

0
二個優
(2017-10-21)

なんて 詩 なんだ これは ! これは。もう。息が出来なくなる。くらい、なんか好きなんだなぁ、という私がいます。 説明することも。読みこんでいくことも。まだまだできないけれど、なんか好きなんだなぁ、という感じ。が横隔膜あたりに広がっています。 書き手としてもなんだか分からない:ゆれるるるるとした気持ちに少しだけなりますが。 でもそれ以上に。 もし、たまたま買った詩集にですね。この一篇があれば。 きっと僕は右上か左上かはわかりませんがドックイヤーを織り込んで、この詩を目当てに嵩張る詩集を鞄に入れて持ち運び、電車やバスの揺れるる中で読むと思います。  公開していただいてありがとうございます。

0
エルク
(2017-10-25)

二連目の荒唐無稽な言葉の連なりが語感の良さも手伝い 幼い「私」の心象風景にもみえてくる >揮発する私でない私 といっているので正確には夢のようなものをみる「私」やその夢のような世界に住む「私」、そんな私であって私でない存在が消えてしまうような感覚を覚えながら「わたしの異郷へ」私が旅立つさまを見送っているのだろう。 眼前には悠久の広がりをもつ「森 空 海」があってそれらを繋ぐカテナリー(ここでは縁、のような使い方だろうか)がタイルのなかの、夢のなかに住むような存在の魚が異郷へと旅立つ。魚を揮発する私に見立て眼下に広がる世界へと旅立たせることが「がうでぃな おじぃちゃん」から受け取った「ポエジィ」、つまり「私」が成長する上で必要だったもの、糧を得て大人へと成長する過程にも読めた。

0
るるりら
(2017-10-31)

みなさま 深く この詩に こころを 寄せていただき ありがとうございます。パソコンが 破損しており 現在は スマホで 書き込みを 行ってあおます。 わたしは、普段でも 誤字脱字が 多い性分なので、今は 各人各様に御返事を 書けません。しかし、感謝をしています。明日から 次月ですので、おつたえさせていただいています。 ありがとうございます。

0
るるりら
(2017-11-07)

●まりも様 東急ハンズの身近さ、うまれくる森のファンタジーや音の面白さの 弾け具合に着目していただいてうれしいです。どこに行くんだ?と 思わせておいて やっぱり結局、「はじけて」いる。言われてみれば その通りだと思いました。 〈「もう一回いうと がうでぃなんだよ」~ 風呂場に 魚や蟹の形のタイルを入れての部分ですが、祖父の口癖は、 初めてする話であっても 冒頭に「もう一回言うと」と始めるという癖がありました。職業のせいだと家族は説明してました。正確さが大切な仕事であったためだと。 まりもさんに近しいお爺様に、孫を「ピカソ」という方がおられるのですか? わたしも ピカソだとも言ってくれた祖父がいます。きっと、地球上には 大勢のピカソが 本当は居るのではないでしょうか?きっと それが真実です。(笑) がうでぃでぃ、という語は造語なのですが、楽しい音の中から響いてくると言ってくださって、 なんだか秘密のオルゴールをいただいた気がします。ありがとうございました。

0
るるりら
(2017-11-07)

●こうだたけみ様 こうだたけみ様 実は、私も この詩の祖父とは 同居は していないんですよ。盆と正月に あっていた祖父のことを書いてみました。 ただ、赤ん坊の頃に 祖父と同じ街に住んでいたのです。 けれど、盆と正月には かならず合っていました。 たまにしかあわなかったので、キラキラとしたほほえましい出来事しか 思い出せないです。こどものような気持ちで書いたので、ぽえじぃは、東急ハンズにもあると 素直に書いてみました。 〈詩的な言葉〉というものが、どういうものなのかは 勉強中なのですが、勉強しなければ 身につかないようにことだけが ポエジーではないですよね。でないと 息が詰まりますもの。 メカが壊れてしまってたんですよ。ああ時間がたってしまいました。どうぞ私の返信が こうださんの目にとまりますように。

0
るるりら
(2017-11-07)

●なかたつ様 冒頭に 目をとめてくださったようで 嬉しいです。自身では、旅行会社のCMのようだと思いましたが、つまりは どなたかの目に止まりたかったのです。 「じぶん以外のひととおなじ ゆめをみる」のは、違う人を知る多様性と出会うと、それと同時に 共感力が発生する。人の心は違うからこそ 同じだというマジカルなことか ふつうに 起こると。思うのです。 自分ではない自分は、「わたし」の体に変化をも たららす。それって、まるで 恋の話みたいですね。とても エモーショナルな変化のイメージを、なかたつ様の文章に感じます。  「がうでぃでぃ」という造語は、がうでぃの形容詞化だったのかは 自分でもよくわかりません。 読者の胸のうちに 響き方が 形容詞だという方がいらっしゃることが 嬉しいです。 造語ですから、自由に作った言葉です。自由にとらえていただけると嬉しい。 発声していただけていると思うと、とても 光栄です。ありがとうございました。

0
るるりら
(2017-11-07)

●二個優 様 「なんて 詩 なんだ これは !」という感想に感嘆符です。 うれしすぎです。 ゆれるるるるて、なんじゃそれ。って、私も 思います。わけわからん詩ぃ…です。でも すこしだけ ゆれるるるる気持ちになるという ちょうどいい分かる部分の塩梅が たまらないです。 つまり、ほとんど 不明ですよね。 うわあ、楽しいです。 それにしても、 もし、たまたま買った詩集にですね。この一篇があれば。 この詩を目当てに嵩張る詩集を鞄に入れて持ち運び、電車やバスの揺れるる中で読むとまで言っていただいて 嬉しくない訳がないです。  「公開していただいてありがとうございます。」とまで 言っていただいて、どうしましょ。 おもわず、興奮してしまいます。ありがとうございました。

0
るるりら
(2017-11-07)

エルク様 祖父を描こうとしていたので 基本は童心になっていると思われます。 幼い「私」の心象風景とも言えます。 いただいた評のなかで、わたしがもっとも ありがたかったのは、カテナリーに注目していただけた点です。 ガウディ建築について調べておりましたら、カテナリーという語に出会いました。 わたしにとって カテナリーという語は、既読感のある言葉でした。カテナリーは、わたしが小学校の低学年くらいの年齢の頃に、祖父の口から 聞いたことのある言葉でした。祖父は下関に住んでおり 関門海峡の橋を見ながら、孫の私に橋の構造について 話をしてくれたのですが、当時の私には さっぱり意味は わかりませんでした。  しかし、関門海峡は こどもにとって 大きく 海に隔てられた大地を結ぶ 巨大な建造物であり、なにか人間の大きな力のことを カテナリーという言葉に感じたような気がします。 エルク様に、「カテナリー(ここでは縁、のような使い方だろうか)」と言っていただいています。 そのとおりです。架け橋の構造を示す語を置くことで、繋がりとか縁というものを感じていただけたのなら 嬉しいです。 また『「私」が成長する上で必要だったもの、糧を得て大人へと成長する過程にも読めた。』と言っていただいてますが、糧という解釈は 楽しいですね。 橋の基本構造と糧という語の音が似ているだなんて、とても 楽しい発見をしていただきました。「ポエジィ」は、つまり「人」が成長する上で必要なものですから、人の糧であると思います。 レスを拝見して、心に栄養を得ました。ありがとうございます。

0
こうだたけみ
(2017-11-07)

お、るるりらさんお帰りなさい。見てますよー。 おじぃちゃんとの思い出、キラキラしてるって感じたのは間違いではなかったのですね。 はい、息を詰めて作り出されるよりも、深呼吸して生まれていくポエジーが、私は好きです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1